こんにちは。株式会社プラスアルファです。 今回は、前回のブログに続き、海外の論文を紹介したいと思います。 前回の論文が基本的に1990年代とすこし古めだったので、今回は比較的最近の論文を集めてみました。 相変わらず日本の建築学会誌には遮熱に関する論文は少ないですが、海外では割とたくさん見つけることができます。 「reflective insulation」直訳:反射断熱材で検索するとたくさん見ることができるので、興味がある方はぜひご自分でも調べてみてください。 それでは、以下論文です。
*概要
化石燃料資源の枯渇や、エネルギー生成に伴う環境への悪影響が懸念される中、建築物の省エネルギー化のための断熱材の利用が注目されている。
本稿では、輻射断熱と反射断熱に焦点を当てた反射断熱システムの全体的なレビューを行うことを目的とする。
輻射を防ぐシステムの性能を評価する主な数値は、熱流束、熱負荷、屋根裏空気温度の低減である。
研究によると、輻射バリアは、夏季には熱流束、熱負荷、屋根裏空気温度の低減に効果があり、冬季にはそれほど効果がないとされている。
研究者たちは、屋根裏スペースに設置された輻射バリアは、平均して冷房シーズン中の熱流束を26%から50%、冷房負荷を6%から16%削減できることを発見しました。
基本的に、反射型断熱システムは密閉された反射空域(静止空気層)の下で機能するため、その主要な熱性能は通常、密閉された空洞によって生じる熱抵抗のレベルによって測定されます。
反射型断熱材については多くの研究が行われていますが、正しい抵抗値を予測するにはまだ多くの不確定要素があります。
抵抗値を測定する最も一般的な方法は、実際の条件に近い大規模なアセンブリをシミュレートできるガード付きホットボックスです。
また、小型の試験片にはヒートフローメーターを使用しています。理論的なアプローチによる計算は、抵抗値を予測するためのより単純な方法です。しかし、この方法は、その基礎が形成されたときの制約から、値を過大に予測する傾向がある。
放射性バリアと反射断熱システムの両方に使用される上向きの反射ホイルのエミッタンスは、ほこりの蓄積、水分の凝縮、および腐食による劣化の影響を受けやすいことが判明しました。したがって、長期的に両断熱システムの性能を維持するためには、低エミッタンスの表面を確保することが不可欠である。
Comments